光回線の契約などで気を付けたい項目の中には、違約金や契約期間がございます。
この期間を把握しておかないと、解約時や乗り換えの際に思いがけない出費に見舞われることでしょう。
そこで、本日は現在業界最安値で評判のenひかりの詳細をご紹介いたします。
enひかりの契約
では、早速enひかりの契約の特徴についてご紹介いたします。
冒頭でご紹介した通り「違約金の有無」「契約期間」について見てみましょう!
enひかりの違約金
まず一つ目の項目である違約金に関してですが、実はenひかりでは違約金は一切かかりません。
公式ページでも記載がある通り、「気に入らなければいつでも解約OK」という何とも男前な条件となっているのです^^;

↓ 公式ページで見てみる ↓
enひかりの契約期間
続いてenひかりの契約期間ですが、前述のとおりenひかりには違約金の概念がございませんので、当然契約期間の縛りもございません。
大体の光回線では、ネットだけの契約であれば2年の自動更新型の契約、テレビのセットであれば5年の自動更新型の契約となるでしょう。

しかし、en光の場合はどの契約で申し込みを行っても、そういった縛りが一切ないのです。

他のコラボ回線の場合
ちなみに、比較対象としてソフトバンク光の契約期間や違約金をご紹介してみましょう。

ソフトバンク光の場合は上記でご紹介したパターンの内容で、ネット契約では2年の自動更新契約、テレビセット契約では5年の自動更新契約となります。
また、更新月は開通から2年後(もしくは5年後)の1ヵ月のみとなり、その1ヶ月という期間のみ解約や乗り換えでの違約金がかからないというシステムなのです。
ちなみに、更新月以外の解約で9,500円(税別)の契約解除料(別名:違約金)がかかります。


enひかりの融通の良さ
以上のことから、単純にenひかりの融通の効きの良さはお分りいただけたでしょう。
ネット回線系のイレギュラーで多く見られる「急な転勤」「結婚・同棲」「離婚」「1人暮らし」による解約の場合でも、enひかりであれば更新月など気にする事なく違約金なしで解約が可能なのです。
また、マンションによっては非常に低確率ですが光回線自体の速度が遅いケースも見られますので、契約して見たものの自分の物件がこの低速マンションに該当する場合でも、初月にそのまま余計な費用をかけずに解約も可能なのです。

-
-
【enひかりの評判】通信速度は安かろう悪かろうにならないの?
世の中、安いものには裏がある、安いものは品質も悪い物だというイメージがありますね。 実際、私自身この考えは当たっていると思います。 そうなると業界最安値であるenひかりはどうなのでしょうか? 自宅のネ ...
なので、普通は光回線の契約に関しては、何日もかけて物件やエリアの調査、仕事の今後のスケジュールなどを加味して検討する必要がありますが、このenひかりで言えば見切り発車で申込を行なっても後から十分に修正が可能な光回線と言えるでしょう^^